ロゴ
ペニオクのあれこれをひとつのサイトにまとめてみたペニオクマニュアルサイトです

ペニオクマニュアル TOP

メインメニュー

  • ペニオクコインパック
  • ペニオクへの不安感
  • ペニオク攻略
  • ペニオクの上手な使い方

プロフィール

プロフィール画像

HTP(無国籍)
ネットショッピングやネットオークションが趣味です

サブメニュー

  • 相互リンク集

ペニオクマニュアル

エビスオークション エビス電器プレゼンツ エビスオークション

DMMを昔は使っていましたが最近はここを使っています。 ドンキホーテっぽい、「どこのメーカー?」というような一見高そうな家電がいつも23時頃に9個くらい出品されます。 それがかなり落札しやすいので、最初はそれを狙うのがよいでしょう。 オープン当時はブランド物が多く出ていたが最近は少なめ。

ペニオクの説明

ペニオクマニュアル はいはい、私も最初はなんだよこれと思いましたよ。私はもともとヤフオクなどで出品してみたり、購入もしちゃったりもしていたので、ペニオクの存在を知るのは割りに早かった方だと思います。気にはなっていたのですが、そのときは時間も無くってどんなものかも調べなかったのですが、名が知れてくるにしたがっていろいろなところで目にするようになって、気になって気になって仕方なくなっちゃって参加してみた次第でございます。

まず、ペニーオークションは入札時にお金がかからない普通のオークションとは違って、入札時に手数料(サイトによって異なるが平均して75円くらい)を使って入札する新感覚なオークションです。それだけ聞くと、お金がすごいかかるんじゃないか?と気になりますが、そういうわけではないのです。

簡単に説明すると、
@オークションで入札する際に、一回一回手数料を支払って入札します。
Aすると、商品の価格が上
がって(だいたい1〜15円の範囲)いきます。
B残り時間も数秒間延長(だいたい10〜30秒)されます。
そして通常のオークションと同じで、最高値で入札した人が落札できるというサービスです。


ペニオクは手数料がかかる

通常のオークションサイトとの違いはどこなのかとは、毎回の入札ごとに所定の手数料がかかってくること、1回入札するとオークションの残り時間が自動で延長(だいたい10〜30秒)されることなどがあります。

またペニーオークションの入札は、値幅(1〜15円)が決まっておりますので、自由な値段で落札することはできないのです。オークションのスタート価格はたいてい0円または1円〜10円がほとんどです。

そのため、ペニーオークションの運営サイト側は激安で落札されたとしても、この入札手数料だけでも利益をだすことができます。

入札手数料は各サイトにより呼び名がことなって、ポイントやらコインなどさまざまな言い方があります。



Copyright c since 1999 ペニオクマニュアル inc. All Rights Reserved.
  • サイトマップ